私がほとんどテレビをみなくなって数年が経ちました。
何見てる?と聞かれたとして、パッと思い浮かぶのが正直年末の紅白歌合戦くらいです。
まあ今年の大河「鎌倉殿の13人」は三谷幸喜作品との情報を得たので見てはいますが、、、
とは言えテレビが嫌いなわけではないですが、どういうわけかテレビを見なくなりました。
見なくても困りませんが、見なきゃ見ないでそれなりにデメリットがあるのもまた事実。
テレビみるのやめたいなぁなんて人がいたら、こんなことが不便ですよ〜
という参考程度になれば良いです。
テレビを見なくなった理由
1.他にやりたいことが増えた
単純にやりたいことが多くなり、テレビに回す時間がなくなったのが一番大きな理由です。
会計士という仕事柄、経営や会計、税務だけでなく様々な情報のアップデートが必要です。
その結果として、あまりテレビを見られなくなりました。
見られなくなったというと時間がないような印象を受けるかもしれません。
しかし、24時間を優先順に過ごすと、単にテレビが弾き出されたという感じです。
2.YouTube、Netflix、アマプラで十分
何か見たいと思った時には、YouTube、Netflix、アマプラで完結しちゃいます。
テレビは受動的な感じですが、これらのサービスでは能動的に見たいものを見られます。
また、必要な情報を自分から取りに行けます。
映画を見るのが好きなのですが、テレビの再放送なんて待ってられません。
あとテレビ特別版という名の「カット」もなくフルで見られるというのがメリットですね。
3.見たいと感じる番組が減った
よく「最近の番組はつまらない」という理由で見たくなくなったという風潮があります。
私はそうは思いません。
私自身の価値観や精神面が変化したから「見たい」と感じなくなったのかなと思います。
大学時代などは「月曜から夜ふかし」という番組が面白くて頻繁に見ていました。
しかし、久々に見てみると、内容は変わっていないのに前ほど面白く感じなくなっていたのです。
おそらく笑いの感覚などが変わってしまったのでしょう。
昔見ていて楽しかった番組はたぶん「変わらず面白い」のでしょう。
これに対して私自身が変わってしまったようです。
テレビを見ないデメリット
テレビを見ないとそれなりにデメリットがあります。
- 人気のタレントがわからない
- 流行りの曲に乗り遅れる
- 流行りのドラマがわからない
- テレビCMもニュースもわからない
最近、たまにテレビをつけても知らない人が多くてびっくりします。
また、音楽にしたって知らないものが増えました。
最近はテレビよりも各種サブスクが先行するので、必ずしもテレビが最新でないこともあります。
しかし、そういったサービスは能動的に曲が選べてしまうので必然的に知らないものが増えてきます。
テレビを見れば、キャッチアップできるのでしょうが、、、
私の中での最新情報は1年遅れです。
当然ドラマもよくわかりません。
ここ2〜3年で流行ったドラマを5つあげろと言われても何一つ思い浮かびません。
だからと言ってどうというわけでもないけれど、流行りのドラマがわからないっておっさんクサくてちょっとだけデメリットですね。
CMで話題の!とかそういったテレビ系列の情報源になると途端に話がわからなくなってしまいます。
仕事や人間関係にも影響はあるかもしれない
こうやって考えると、仕事の機会を失っている可能性もあります。
もしくは「あいつつまんねー奴」と思われて人間関係に影響もあるかもしれません。
しかし、現段階で私が認識してる範囲では特にそういった影響もないのも事実っちゃ事実です。
社長とお会いした際に、開口一番、
「昨日の月9さ〜」「あー、そうそう」
みたいになっているほうが大人の世界では異様な気もしますが。。。
テレビを見ないメリット
デメリットの通り、あまり困ったことは起きてないので、ほぼメリットな気もしています。
イライラしなくなった
一番大きいかもしれません。
芸能ニュース、政治ニュースしかり、タレントがあーでもないこーでもない言うシーンを見るとイライラしてしまいます。
「自分はこう思う」という感覚があるので、どうしてもその場にいたらこう言ってやるのに!と思うのは仕方ないのです。
しかし、それは別に感じる必要のないストレスなので、テレビを見ないことで余計なイライラが無くなりました。
そもそもよく考えてみれば、ニュースは事実だけわかればあとは解釈は自分ですれば良いので、芸能人などの「勝手な見解」にあまり興味はなかったんです(笑)
能動的に情報を取れる
私は新聞やネットニュースを流し見するので、ニュースはそれなりにキャッチ出来ていると思います。
何より受動的な時間を過ごすことが減りました。
もちろんYouTubeやNetflix等でも、おすすめを永遠と眺めていたら同じ事かもしれません。しかし私の場合は、基本的にそういう使い方はしていません。
必要な情報を自分でとりにいくので、自分の人生をコントロールしている感があります(それすら各種サブスクの掌の上なのかもしれませんが、、、)。
やめる選択ができるようになった
人間みな等しく24時間が与えられています。
これは、ビルゲイツだろうが、イーロンマスクだろうが、孫正義だろうがです。
この24時間でやれることは限られているので、やりたいことをやるということは、やらない事を決めるのと同じです。
やりたい事をやるために、やらないことを決める
その入り口としてテレビを徐々に見なくなっていったので、普段の生活でも生かされています。
自分の人生がより楽しくなる方はどっちか?を選ぶ感覚が身につき、昔より惰性で過ごす時間が減りました。
こうして毎日ブログを更新するためにも、やめることを決めなければならないわけです。
テレビを見なくても実は大したデメリットはない
結局のところこれにつきます。
今の若い子たちはTikTokやInstagramが流行の先端なのかもしれません。
でも、30になる人間はテレビだろうがSNSだろうがどっちでも良いことです。
きっと自分が楽しいと思える方を選んだので、選ばなかったものにたいするデメリットもたいして感じることはないのでしょう。
いずれにしても、テレビを見るか否かは重要ではありません。
惰性で生きる事の方がデメリットが大きな問題かなと思います。
自分の人生の選択肢としてテレビを選ぶならそれも良い思います。
そして、選ばなかった先には別に大した問題も後悔もなかったです。
今や必要な情報はエンタメだろうがなんだろうが、自分から取りに行ける時代です。
だからテレビに縛られる必要もないかなと思います。
気をつけなければならないことは、ただ一つ。
2年遅れくらいのネタを若い子に披露して「あー、おっさんおっさん」と思われないようにすることくらいです。
とりあえず、自分の思うように生きるのが一番大切ですね。
コメントを残す